
保育士は、子供たちと信頼関係を築き、一人一人の子供の主体性を尊重しながら、生涯にわたる生きる力を育むと同時に、子供の保護者や地域の子育て支援も行う、子供の成長に大切な役割を持つ専門職です。
あなたも、子供の「育ち」を支える保育士を目指してみませんか?

保育のお仕事についての色々な疑問、詳しく見てみよう!
どのようなスキルや資格が必要なのか?
保育士を目指す際に、様々な疑問が浮かんでくると思います。
保育士の仕事をご理解いただくために、ぜひ参考にしてみてください。
保育士になるには?
保育士資格を取得する方法は次の二通りあります。
一つは、「指定保育士養成施設」という、学校(大学・短大・専門学校・その他学校)で学んで卒業をする方法。
もう一つは、年2回実施される保育士試験を受験し、合格する方法です。
また、保育士資格取得に向けたサポートもあります。
保育士のやりがい(令和4年度東京都保育士実態調査結果より)
現役保育士の満足度(令和4年度東京都保育士実態調査結果より)
保育の仕事に関する相談窓口
保育園で働いてみたいけど、保育士資格がなくても働くことはできる?
自分に合った保育園って、どうやって探したらいいの?
東京都保育人材・保育所支援センターでは、保育士資格を持ち、保育現場の経験のある保育人材コーディネーターが保育の仕事に関する様々なご相談にのっています!
ささいなことでも気軽にご相談ください♪

東京都保育人材・保育所支援センター
所在地: 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-10-3
東京しごとセンター7階 (東京都福祉人材センター内)
保育人材コーディネーター(保育士)による専門相談
対応時間: 月~金曜日 9時~17時30分
(受付は9時~11時30分/13時~17時まで)
※祝日・年末年始除く
ご来所予約・電話相談: 03-5211-2912

保育への疑問色々、あなたの疑問は何ですか?
このページをシェア