無料職業紹介事業
東京都保育人材・保育所支援センターでは、無料職業紹介事業者として、保育現場への就職希望者とのマッチング支援を行っています。
保育の求人を無料で掲載できますので、ぜひセンターまでご相談ください。
【電話番号】03-5211-2912
【対応時間】平日 9時~18時(※水曜日のみ20時まで開所)
土曜日 9時~17時(※第2・第4土曜日のみ開所)
【所在地】〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-10-3
東京しごとセンター7階 (東京都福祉人材センター内)
保育事業者向けの支援
東京都保育人材・保育所支援センターでは、保育事業者の方に向けて、求職者とのマッチング支援やセミナー、法人本部向けの職場改善の講座を行っています。
就職相談会(年6回開催)
都内6か所で就職相談会を実施。区市町村を通じて出展事業者を募集します。
令和7年度の日程は決まり次第、掲載します。
事業者向けセミナー(年3回開催)
主に施設長向けに、現役保育士の育成・定着や職場環境改善などについてのセミナーを実施しています(オンデマンド配信)。
社会保険労務士による定着支援(年2回開催)
ピックアップ事業のご紹介
子供主体の保育普及促進事業保育の質の確保
保育所等へ子供を主体とした保育等の実践に係る保育者向け研修やアドバイザー派遣を行います。子供を中心とした保育実践の普及促進を図り、保育の質の向上及び保育の充実につなげる事を目的としています。
保育サービス推進事業補助金多様な保育ニーズへの対応
都民の多様な保育ニーズに対応し、地域の実情に応じて保育サービスの向上を図るため、その取組を実施する施設に対し、その事業に要する費用の一部を補助する補助金です。
保育士等キャリアアップ補助金 人材の確保・定着
保育士等が保育の専門性を高めながら、やりがいを持って働くことができるよう、保育士等のキャリアアップに向けた取組に要する費用の一部を補助することにより、保育サービスの質の向上を図ります。
保育従事職員宿舎借り上げ支援事業人材の確保・定着
保育従事職員用の宿舎の借り上げを行う事業者に対して、区市町村が資金の交付を行う場合に、その一部を補助することによって、保育人材の確保・定着・離職防止を図っています。
東京都が実施する各支援事業のご紹介
東京都では、誰もが必要な保育サービスを利用できるよう、多様な保育ニーズに対応する質の確保された保育サービスの拡充を促進しています。その実現に向けて、東京都や区市町村等で実施している事業をカテゴリー別に一覧にしましたので、ぜひご覧ください。
保育サービスの拡充に向けた支援
利用料負担軽減
多様な保育ニーズへの対応
保育の質の確保
人材の確保・定着
保育人材の資質向上
福祉人材確保対策施策集
このページをシェア